インドに来て考える
知ってはいましたがやはりインドはゴミとか汚くて、更にムンバイは車の排気ガスの汚染が凄いです。まあ不浄というのはインドの哲学みたいな所があるからね。
知ってはいましたがやはりインドはゴミとか汚くて、更にムンバイは車の排気ガスの汚染が凄いです。まあ不浄というのはインドの哲学みたいな所があるからね。
下方配置という考え方が難しい、建設的な感じがしない、と思うかもしれない。確かに、日本人らに「お前らは地獄行きだ、地獄配置だ」などと言っても、それは、私のような個人に対し理由もなく暴挙を働いたり、児童を犯したりすると、地獄かどうかはさておき下方に力が働く道理であろう?
ようやくインドにやって来る事が出来ました。ムンバイというインドの経済中心都市におりますが、もっとビルに囲まれた大都会をイメージしていたが、インド的な雰囲気で街が広がっているという感じです。経済成長してもっとNY的なベクトルを想像していたけど違ったね。外人もあんまり見かけないよね(インドの現地人ばかり)。まだ街の事が分からないので何とも言えないですが、基本的にインド人らが児童猥褻被害者らを助ける空気みたいなの、直感で感じないよね。
日本の旅行も終えて、いよいよ8月31日のインド渡航日が近づいてきました。
私は旅行中でして、広島市に立ち寄り、本日原爆ドーム等の関連施設を見学して参りました。
タイトル通り、今、私は日本を旅行中です。あえてここに告げるのはインド事務所なので、「どうして日本を旅行したいのかな?」と、インドの方が疑念を抱くかもしれないので、私用があるのよ。それよりも、インドでのサポートを期待しています。17年前もインドのバンガロールに行ったが告発も無かった。しかし、肌感覚的に今と変わらないので、インドの意思決定機関が会議をして告発をしないという決定に至ったのでしょうが、日本もODAなどをちらつかせて、
「何か態度がデカい感じだけど、日本はさておき、もっとインドの皆様にお願いする感じじゃなくていいの?」
風水のアイテムの話と同様だが、「車」というのは特性上人目に触れるし、その所有者の顔みたいなところもあるでしょう?「彼女、あの車に乗ってるのか」「あの車か。彼、車には大して興味ないのかな」
インドに渡航するとは言ってるけど、インドでもどこの国でも「お前仕事すればいいだろ?そしたら金やるよ」みたいなスタンスだと、私は帰りますよ。くどいほど言ってるけど私は被害者だし、外国で難しいのは分かるけども、私は基本的にはインドだったらスズキとかトヨタの工場等を強制徴収して欲しいんだよね。勿論日本が補償してくれたら別です。
先日、国際運転免許証を取得し、インドでもバイクや車を運転出来るようにしました。